ダフリ!トップ!その理由は左足にあり!?
どうもTK GOLFのtakuです⛳️
ワンポイントレッスンvol.1です🏌️♂️
題名の通りダフリ、トップは左足に原因あり!!とのことで、、
左足に何が関係があるの?と思うと思いますが!!左足にこそダフリトップをする大きな原因があるのです!!!
次の2つの写真の左膝に注目してください。
1枚目の画像ですがテークバック時に左膝が右に流れてしまってます。その結果軸がブレて体が起き上がりオーバースイングになります!!
2枚目の画像ですがテークバック時に左膝が流れずその場をキープキープしています。その結果軸がブレず体がしっかりと回転して捻転ができています!体も起き上がらずにトップの位置も綺麗に収まります!!
そしてインパクトの画像!
1枚目はテークバック時に左膝が流れてしまった時のインパクト。軸がぶれた状態から左足を元の場所に戻そうとして頭の位置が下がってしまいます!その結果クラブの降りる位置が本来のインパクトの位置より下がってしまい、ダブってしまったり、フォローですぐにヘッドが上がってしまってトップしたりとミスが増えます😱!!
2枚目はテークバックで左膝の位置が流れず軸がズレずに回転した時のインパクト。捻転が使えることによってヘッドスピードが上がり軸がブレてないので本来のインパクトの位置にヘッドが降りてきます!!頭の位置もズレることなくフォローも低く長く取れることで安定したインパクトを作り出せます😎!!!
どうしても飛ばしてやろうと力が入ったりしてしまうと体が動き過ぎてしまって左足が流れてしまいオーバースイングになりダフりトップのミスが多くなりますね😅
ダフリトップでお悩みの方は一度試してみてはいかがでしょうか🙌♪
0コメント