【初心者必見】パターの種類を知ろう!
TK GOLF のtakuです⛳️
今回はパターの種類について説明します😆
ゴルフをやってる方ならご存知かと思いますがパターには様々な形があります‼️
様々な形がある中でパターは大きく3つの形状に分かれます😄その名称と特徴についてご紹介していきます😆!
『パターの形状』
この画像のように大きく3つに分かれます👀
《ピンタイプ》
パターの基本の形のピン型パター!
他のタイプと比べヘッドが小型の為、パターの重さで転がすのではなく、自分の感覚で転がすイメージが強いパターです。
感性を使ってパターをしたい方にオススメですね☝️例えるならミッションカーな感じですね!
《マレットタイプ》
マレット型のパターは比較的にくせがなく、万人にうけるパターといわれています。
マレット型は重心がパターの後方に置かれているので、ストロークした際のブレが発生しにくい設計となっています。そのためシンプルに真っ直ぐ打ちやすい形となります☝️
《ネオマレットタイプ》
ネオマレット型はマレット型と同様に、ヘッドの重さを使って真っ直ぐストロークできるのが特徴です。そしてネオマレット型は、マレット型と比べ、ヘッド形状が長方形に近い形状になっています。「ピン型」と同様に視覚的に長方形のほうが構えやすく方向性が出しやすいといわれています☝️
これが3つの名称と特徴になります😆‼️
パターは18ホールのスコアの中でも3分の1ほどの数を打ちます!自分に合うパターを探し出し、パターを極めることがスコアを大きく縮める秘訣ともなります😠😠!
パター選びは様々な形状の物を試して自分に合うパターを是非探してみてはいかがでしょうか⁉️😊
0コメント